群馬県より研磨コンサルを受けにお越し頂きました。
業界歴4年実質車を磨き始めて2年の方が群馬県より弊社代表丹下によるパーソナル研磨コンサルを受けにお越し頂きました。午前中はヒヤリング。
何に悩まれ、どういった経緯で弊社に辿りついたのかなどしっかりお話しさせて頂く中でやはり研磨を数字化にて適切に磨き上げる事に強烈に興味を持たれたそうです。
今まで人の磨きや教えてもらったのだけど抽象的でイマイチ解らない。腑に落ちない事にモヤモヤされており本質を教えてくれるところはないのかとインターネットを駆使したそうです。
抽象的がこの業界!
抽象的で芸術的感性が多少必要なこの業界の闇がここにあります。確かに芸術的感性が必要かもしれませんが、キャンパスに絵を描くなら自分が買って描き描きすれば良いですが、我々はお客様の大事なお車をお預かりしてますので話が違う気がします。
またDIYも基本的には自分の車を自己責任において好きな事やるので全く問題ないですが、我々はプロです。プロにはプロの世界で戦うルールがあります。
そこら辺の喧嘩自慢では無いのです。プロでお金をお客様から頂いているのです。弊社のブログをお読み頂いてるお客様は綺麗になれば何でも良いですか?よく無いから弊社に御用命頂いていると思います。
95%の車関連業者は本質を知らない!
この数字嘘みたいですが本当です。まともな磨きができる関係者ほとんどいません。研磨コンサルやらせて頂いて沢山お話し聞きますが酷いですね!変わらないのがこの業界です。
なぜ変わらないのか?まだまだお客様が無知だからです。これだけの情報社会においてまだ情弱で盲信してる方が多いからやりたい放題です。一般ユーザーやられまくってます!笑
金額の高低だけに囚われるから本質が見えない
日本人の気質なのか何なのかはわかりませんが、大手盲信、ミーハーなのかわかりませんが欧米絶対!流行り物大好き!木を見て森を見ずみたいなものです。もしくは逆です。
実は悩みの大半はちょっとした事なんです。
実に皆さんの悩みの98%はちょっとした事なんです。そして誰にも聞けないってプライドが高いのが日本人ですね。聞くは一瞬の恥です。知らずに知った風にやってる事の方がよっぽど恥ずかしい事です。そんな悪い風潮の日本で、意を決してお越し頂いた方にはとことん向き合います。私だって最初は知らなかったのですから。
是非悩んでおられるなら迷わずお越し下さい。
全力で向き合います。どんなに年数を重ねても、正しい事を知らないのなら意味は無いのです。何にでも基礎があるのです。強い基礎無くしてオリジナルは生まれないのです。守破離を知らずして新しいものは生み出せないのです。お待ちしております。
この度のコンサルもお越し頂いた時とは別人の様に自信を持って帰られました。

磨きチリ目なし!真っ黒!黒ソリ!!
Detailing後進国。
世界的に見てももはや日本は先進国ではなく後進国になってますが、Detailing業界から日本社会を活性化し世界に誇れるコーティング、研磨シルテムで世界一を目指します!故にメイドインジャパンにとことん拘っていきます。
皆様の応援宜しくお願いします。